インスタント食品 グルメ

たった5分で沖縄グルメ旅行!「マルちゃん 沖縄そば かつおとソーキ味」

沖縄県民の長期休みや時間がないときの昼ごはんは、カップ麺で済ませることもあります。

今回は、そんな時間がないときに食べられている沖縄限定カップ麺をご紹介します。

表面は「首里城と青い空」
側面は「花笠を被った女性」で文化を表現

デザインは、沖縄の青い空を背景に、沖縄のシンボル「首里城」と「沖縄そば」のロゴで、視覚的に沖縄へと誘います。

側面には、沖縄舞踊で被る花笠を身にまとった女性のイラストがあり、ここからも沖縄の文化を感じますね。

分量の調整が上手くいけば、本格的な沖縄そばの味に

そして、味は、本場の沖縄そばの味とまではいきませんが、たった5分で沖縄そばの風味をしっかりと感じます。

ただ、このカップ沖縄そばは、ある程度作り方も大事になってきます。

カップ内の線よりもお湯を少なめに入れて、濃い目の味で食べると、より本場の沖縄そばに近づきます。

つゆは、豚骨・チキンエキスをもとに、かつお節・昆布の和風だしを加えた感じがあり、かやくの味付豚肉、たまご、ねぎで味の広がりを持たせています。

そして、何より嬉しいのは、七味唐辛子と紅しょうががついているところ。

ちょっとした辛さやアクセントが欲しい人は、ぜひこれを入れてほしいです。

沖縄では、幅広い世代で食べられている

この「マルちゃん 沖縄そば かつおとソーキ味」は、僕が小学生の頃から発売されており、夏休みに友達の家に遊びに行ったときに、昼ごはんとして食べたりしていました。

小学生の頃は、当然ながら、七味唐辛子と紅しょうがは入れません。

ただ、七味唐辛子と紅しょうがを入れる人もいて、その人は大人風を吹かせて、麺をすすっていました。

正直、心の中で「そんなの入れて、美味しいわけないだろ!」と思っていました笑

しかし、大人になってからは、七味唐辛子と紅しょうががあることで、より味わい深く感じられるようになったので、まだ一度も食べたことのない人は、まずは七味唐辛子と紅しょうなしで食べてみて、その後に追加するかたちで良いかもしれません。

沖縄でも愛されている沖縄そばカップ麵、ぜひ一度食べてみて下さい。

沖縄限定販売ではあるのですが、ネット通販など、沖縄県外でも手に入るので、ぜひぜひお買い求めください。


-インスタント食品, グルメ
-, , , ,