エンタメ 音楽

沖縄県民なら全員が歌えること間違いなし!沖縄CMソング全曲集

沖縄のCMソングといえば、独特な歌詞と耳に残るメロディーが印象的。
そんな沖縄のCMソングを集めたCDが販売されていることを知っているだろうか。
今回は、CDに収録されている楽曲を解説していきます。

なんでこんなに面白いの?
一度聴いたらクセになる沖縄のCMソング

今回は、2010年に発売された沖縄CMソングを全20曲集めたCD「沖縄ちゅらサウンズ presents 沖縄CMソング全曲集」について、どこよりも詳しく解説していきます。

一般的にCMソングというと、単にアーティストの曲が使われているものが多いですが、沖縄のCMソングは音楽作品そのものとして聴かせるものが多く、とても耳に残りやすいものばかりです。そして、遊び心満載のユニークな作品が多いです。

しかも、たった15秒だけでなく、フルバージョンで制作しているものもあるため、このCDではCMでは聴けない部分までしっかりと収録されています。

どんな曲が収録されているのでしょうか?

全20曲の中から、特に聴いてほしい曲を解説していきます。

「沖縄ちゅらサウンズ presents 沖縄CMソング全曲集」収録内容

1.UNIONですから!/ ミヤギマモル

沖縄の人なら全員が歌えると言っても過言じゃない、スーパー「UNION」のCMソング。
このCMは、ユニオンの強みである24時間営業や品揃えの豊富さを歌詞に入れつつ、ウチナーンチュとしての思いも込めた定番CMソングです。

サビ部分もキャッチーで覚えやすいのですが、音楽作品として一番心にグッとくるのはBメロ。

この島で生まれてこの島で育った
この島が好きだから一流の島人になりたいな〜

この歌詞が乗ったメロディーラインが気持ちよく、ユニオンのことだけでなく、沖縄への思いも込めているのが心が熱くなります。一流の島人というのは、どんな島人のことを指すのかは分かりませんが、そこを聴いている人各々に想像させるのが素晴らしい。

そして、この曲にはセリフもあるのですが、とても良い意味でくだらなくて笑ってしまいます。

うちなーぐちで会話しながらも、ダジャレを余すとこなく使っていて、その遊び心も沖縄らしくて好きです。

大人気のちいかわでもユニオンの歌をネタにしているほど、メジャーな沖縄CMソング。

こちら、YouTubeでも公開されていますので、よかったらぜひ。

9.ワ・ワ・ワワラビー / 高良莉李子

この曲は、沖縄タイムスという新聞社のCMなのですが、あどけない少女が歌うキャッチーなメロディーが強烈に耳に残ります。

CMで放映されるのは、サビの部分なのですが、このCDにはフルバージョンで収録されています。そして、このフルバージョンがとてもくどい!(もちろん、これも良い意味です)

Aメロ、Bメロ、サビへと続く流れは気持ちよく聴けるのですが、最後の大サビの前にラップパートがあります。

またこれも、かなりしつこくラップパートが続くので、聴いているうちに「もういいよ!」と言いたくなるでしょう笑

ぜひ、その辺はCDで聴いてください。

サビ部分はYouTubeで観ることができるのでぜひ。

12.パッパパイナップル! /パイナップル合唱団

こちらは、ナゴパイナップルパークのCMでお馴染みのCMソング。

一度聴けば、誰もが覚えてしまうほど印象が強く、そしてくどい。笑

こんなにパイナップルを押しつけなくても・・・って思うほどにパイナップルを全面に押し出した歌詞は、圧倒的に耳に残るし、子供も一緒になって歌いやすい。

CMでは、この曲と一緒に踊る子供達の姿が印象的で、平成生まれの沖縄県民なら、小学生の時に一度は踊ったことがあるのではないでしょうか。

県外の人も、ぜひ踊ってみてください。

まだまだ紹介したいCMソングがあるのですが、この記事では、あくまで県外向けの方にYouTubeで映像を観られるものに絞らせていただきました。

沖縄のCMソングに興味を持った方、沖縄の懐かしCMソングを聴きたいという方は、ぜひこのCDをゲットしてみてください。


-エンタメ, 音楽
-, , , ,